ペット散骨・海洋葬は新しい供養の方法の一つ

海は全人類・動物の故郷です。核家族化などが進み、今もっとも注目されている埋葬方法で、ペットの火葬後、遺骨を大自然の海に還します。 最近では、有名芸能人などもこの方法を選択する場合が年々増えてきております。 可愛がった愛しいペット達は「全動物の母である海」で永遠に安らかに眠りにつくのです。 時代と共に古いしきたりやお墓に対する考え方も大きく変わっていきます。大半の人はお墓やお寺に支払う費用、また行事に何らかの不満を抱いているのも確かです。 当社では喪主様に精神的にも金銭的にもご負担がかからず、お子様(ペット)が永眠でき、自然に還る最善の方法ではないかと考えております。 散骨・海洋葬とは、遺骨を5mm以下の粉末にし(当社では2mm以下)、航路や漁場を避け、10km以上離れた海に撒く方法です。近年では人間の散骨はポピュラーなものになってきており、 これから核家族化・少子化がすすむ中、益々注目されています。 散骨地域は大阪湾か舞鶴湾のどちらかで行っております。
散骨・海洋葬の流れ
@ご自宅で供養して四十九日、一回忌迎えた後、当社までお電話下さい。
Aご自宅までお引取りにお伺いいたします。
B当社にて粉骨致します
C日程を決め、ご連絡後、散骨致します。
D後日散骨した経緯度を記した散骨証明をご自宅に郵送いたします
※散骨日程はある程度の数のご遺骨を預かってから散骨いたします。 ※また天候等により順延する場合もございます ※お引取りを無料で出来るエリアは「営業エリア内」です。 ※ご依頼を受けてから一任散骨希望人数が規定人数に達するまでお待ち頂く場合もございますのでご了承下さい。●自宅までの遺骨のお引取り ● 粉骨作業 ● 船チャーター ● 献花 ●散骨模様の写真 ● 散骨証明書 (証明書を後日郵送致します) 料金には上記内容全て含みます |
散骨・海洋葬の流れ
下記の理由でお困りの方是非「海洋葬 散骨」をご検討してみてはいかがでしょうか◎「ペットの火葬はしたけれども、そのあとどうしたらよいかわからない・・・」
◎「ペット霊園でお墓を建てたりやお寺での供養は経済的にも的にも不安」
◎「近くにペット霊園やお寺が無い・・・」
◎「お寺やペット霊園に納骨して、お参りしたり供養することができるかどうか不安だ・・・」寺院葬儀は人間の家族葬に近い形で葬儀を行います。寺院で葬儀式を行った後、お寺の敷地や前で火葬まで行います。 ご家族や親戚など10名位まではご参列可能です。(何人増えても料金は変わりません)